<シンポジウム>

テーマ: 奈良マラソンの歩みと未来-市民スポーツイベントの持続可能な運営を考える

日 時:令和7年11月15日 (土) 時間未定
会 場:奈良女子大学 N棟302教室
    (奈良県奈良市北魚屋西町)
参加費:無料(事前申込み不要)

趣 旨

市民マラソンは健康意識の高まりから国内では年間およそ90大会が開催されている。しかしながら、コロナ禍以降、地方大会などで定員割れが相次ぎ、物価高を背景に大会運営は厳しさを増している。奈良県では、1981年に創設された「奈良春日・大仏マラソン全国大会」を、フルマラソンを加えた「奈良マラソン」として2010年にリニューアルし、今年で第16回大会を迎える。
 

奈良マラソンは、単なる市民マラソン大会にとどまらず、市民の健康づくりやボランティア活動による市民参画と地域の交流、観光振興・経済効果といった多面的な役割を担ってきた。すなわち奈良マラソンは歴史文化都市における大規模イベントとして、運営の実務と社会的インパクトの両面で注目されてきた。本シンポジウムでは、奈良マラソンの事務局を支えてきた3名のキーパーソンにご登壇いただき、運営の実際と課題、そして今後の展望について語っていただく。特に「ボランティア体制」「コロナ禍を経た運営の知見」「地域に根ざす仕組みづくり」を柱に議論を深める。

 

シンポジスト:

鷹田やゆり(奈良マラソン事務局長)

林 潤(奈良マラソンレースディレクター・事務局次長)

野田康彦(奈良マラソン元事務局長、奈良県産業創造課長)

 

司会:

指定討論者:       

                             以上敬称略

 

共催:奈良女子大学地域貢献事業「健康なら 21Step アップ事業」